Top
Menu
711685330_Japan 2021__Navigation Logo Web 300x200.png
  • ホーム
    • ホーム
    • Home
  • プログラム
    • プログラム
    • Program
  • スピーカー
    • スピーカー
    • Speakers
  • メンバーシップ
    • メンバーシップ
    • Membership
  • スポンサー
    • スポンサー
    • Sponsorship
  • 登録する
    • 登録する
    • Registration
Stay Connected
  • facebook
  • twitter
  • linkedin
  • pinterest
  • instagram
  • rss
  • About Us
  • Terms of Use
  • Privacy Notice
  • Cookie Policy
  • Jobs at ATD
  • ATD Job Bank
  • Chapters
  • ATD Global Homepage
  • ATD Press Room
  • Advertise With Us
  • Contact Us

Our Mission: Empower Professionals to Develop Talent in the Workplace.

© 2024 ATD | All Rights Reserved 1640 King Street, Alexandria, VA 22314, USA

Close
711685330_Japan 2021__Navigation Logo Web 300x200.png
711685330_Japan 2021__Navigation Logo Mobile 46x30.png
  • ホーム
    • ホーム
    • Home
  • プログラム
    • プログラム
    • Program
  • スピーカー
    • スピーカー
    • Speakers
  • メンバーシップ
    • メンバーシップ
    • Membership
  • スポンサー
    • スポンサー
    • Sponsorship
  • 登録する
    • 登録する
    • Registration

2023年 基調講演スピーカー






Debbie Richards
Debbie Richards
Debbie Richardsはビジネスや組織向けに魅力的で効果的な没入型学習体験
を創造することに特化した企業、Creative Interactive Ideas代表。人材開発
コミュニティに大きな貢献をした個人を称える名誉ある称号である
Learning Guild Masterを獲得...
See More
Debbie Richards
Debbie Richards
Debbie Richardsはビジネスや組織向けに魅力的で効果的な没入型学習体験
を創造することに特化した企業、Creative Interactive Ideas代表。人材開発
コミュニティに大きな貢献をした個人を称える名誉ある称号である
Learning Guild Masterを獲得。ATDヒューストンチャプターの前会長で
あり 過去にはチャプターのナショナルアドバイザーも務めた。
L&D Caresの ディレクターでもある。
JD Dillion_Photo.jpg
JD Dillion
JD Dillonはベテランの人材開発リーダーであり、国際的に称賛されているスピーカー。デジタルワークプレイスのストラテジストでもある。著書「The Modern Learning Ecosystem」。ディズニー・Kaplan・A M C Entertainmentなどの企業で20年以上に渡り学習とパフォーマンス...
See More
JD Dillion_Photo.jpg
JD Dillion
JD Dillonはベテランの人材開発リーダーであり、国際的に称賛されているスピーカー。デジタルワークプレイスのストラテジストでもある。著書「The Modern Learning Ecosystem」。ディズニー・Kaplan・A M C Entertainmentなどの企業で20年以上に渡り学習とパフォーマンスの専門家として活躍してきた。現在はAxonifyのチーフ・ラーニング・オフィサーで、インサイトとアドバイザリーの実践であるLearnGeekの創設者としても活動しており、人々が毎日最善の仕事をする手助けをすることに情熱を持って取り組み続けている。




2023年 セッションスピーカー





Katsura Ito_Photo.jpg
Katsura Ito
日本アイ・ビー・エム株式会社、アドビシステムズ株式会社、日本マイクロソフト株式会社で、フィールドエンジニア、マーケティング、営業、カスタマーサクセスなどを手がける。2019年よりマイクロソフトのChief Learning Officer(CLO)として多くの企業組織のデジタル人材育成、組織改革を支援。 2022年...
See More
Katsura Ito_Photo.jpg
Katsura Ito
日本アイ・ビー・エム株式会社、アドビシステムズ株式会社、日本マイクロソフト株式会社で、フィールドエンジニア、マーケティング、営業、カスタマーサクセスなどを手がける。2019年よりマイクロソフトのChief Learning Officer(CLO)として多くの企業組織のデジタル人材育成、組織改革を支援。 2022年4月人事官に着任。国家公務員の人事制度を担当。
Gary Lipkowitz_Photo.jpeg
Gary Lipkowitz
Vyond社CEO。過去12年間、Vyond社の戦略を練り上げて事業を拡大。Vyond社の前には中東や東南アジアを中心とした旅行検索エンジンWego.comのCOOを務めていた。また、Mediacorp Raintree Picturesで映画の企画開発にも従事し、Yahoo! 東南アジア支部やMTVアジア支部で...
See More
Gary Lipkowitz_Photo.jpeg
Gary Lipkowitz
Vyond社CEO。過去12年間、Vyond社の戦略を練り上げて事業を拡大。Vyond社の前には中東や東南アジアを中心とした旅行検索エンジンWego.comのCOOを務めていた。また、Mediacorp Raintree Picturesで映画の企画開発にも従事し、Yahoo! 東南アジア支部やMTVアジア支部で戦略コンサルタントとしても仕事をした。アジア地域に移る前には、シカゴとオースティンで企業向けテレビの脚本家/ プロデューサーとして活躍しており、受賞歴もある。
Darren Nerland_Photo.jpeg
Darren Nerland
Amazon
シニア・グローバル・リーダーシップ&ラーニング・マネージャー

25年以上にわたるグローバルな職務経験を活かし、ラーニング&デベロップメント戦略に従事。経営陣や部門横断的な利害関係者と協力し、革新的なアプローチで協力体制を築いている。継続的な改善への情熱から、最先端のツールや...
See More
Darren Nerland_Photo.jpeg
Darren Nerland
Amazon
シニア・グローバル・リーダーシップ&ラーニング・マネージャー

25年以上にわたるグローバルな職務経験を活かし、ラーニング&デベロップメント戦略に従事。経営陣や部門横断的な利害関係者と協力し、革新的なアプローチで協力体制を築いている。継続的な改善への情熱から、最先端のツールや手法を取り入れている。




Koko Nakahara_2022
Koko Nakahara
国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院にて、経済の教育効果を学び、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナル デザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、...
See More
Koko Nakahara_2022
Koko Nakahara
国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院にて、経済の教育効果を学び、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナル デザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、パフォーマンスコンサルティング(Human Performance Improvement、翻訳書「HPIの基本」)、グローバルタレントマネジメントの企画運営支援なども行っている。ATDメンバーネットワークジャパン理事(副代表)も務める。ATD認定CPLP(Certified Professional in Learning and Performance)
Paul Stabile_Photo.jpeg
Paul Stabile
ラーニングオペレーション担当副社長
リーダーが目的・情熱パフォーマンスを結びつけるための支援に情熱を注いでいる。
国内外の様々な組織で20年以上の組織開発の経験を持つ。あらゆるレベルのリーダーを対象に、個人と組織の成功を達成できるよう支援している。
See More
Paul Stabile_Photo.jpeg
Paul Stabile
ラーニングオペレーション担当副社長
リーダーが目的・情熱パフォーマンスを結びつけるための支援に情熱を注いでいる。
国内外の様々な組織で20年以上の組織開発の経験を持つ。あらゆるレベルのリーダーを対象に、個人と組織の成功を達成できるよう支援している。
Aleksandra Gomula_Photo.jpg
Aleksandra Gomula
アクセンチュア
ラーニング&デベロップメント・マネージャー
ワルシャワを拠点とする人材開発・学習プラクティスのマネージャー。人材開発分野における6年以上のビジネスおよびコンサルティング経験を持っている。デジタルラーニングテクノロジー、インストラクショナルデザイン、トレーニングコンテンツ開発、...
See More
Aleksandra Gomula_Photo.jpg
Aleksandra Gomula
アクセンチュア
ラーニング&デベロップメント・マネージャー
ワルシャワを拠点とする人材開発・学習プラクティスのマネージャー。人材開発分野における6年以上のビジネスおよびコンサルティング経験を持っている。デジタルラーニングテクノロジー、インストラクショナルデザイン、トレーニングコンテンツ開発、チェンジマネジメントのエキスパート。オーサリングツールやラーニングプラットフォームを中心に最先端のラーニングテクノロジーを研究するチームを率いている。近年は、ソフトスキルVRトレーニング分野でサービスを提供するコンテンツ開発チームのマネジメントに従事。




Photograph of Jennifer Homer, ATD.
Jennifer Homer
Jennifer Homerは、学習と人材開発の専門家にサービスを提供する世界的な団体であるAssociation for Talent Development (ATD)のコンテンツ・コミュニケーション担当副会長。コミュニケーション・ガバナンス・リサーチ・組織の賞や表彰プログラムなど、複数の職務を率いている。また...
See More
Photograph of Jennifer Homer, ATD.
Jennifer Homer
Jennifer Homerは、学習と人材開発の専門家にサービスを提供する世界的な団体であるAssociation for Talent Development (ATD)のコンテンツ・コミュニケーション担当副会長。コミュニケーション・ガバナンス・リサーチ・組織の賞や表彰プログラムなど、複数の職務を率いている。また、ATDのコンテンツチームやATDサーティフィケーション研究所の資格認定プログラムとも密接に連携している。ASTD(当時)で広報業務を経験した後、24年間ATDに勤務している。

国際ビジネスコミュニケーター協会(IABC: the International Association for Business Communicators)の認定ビジネスコミュニケーター(ABC: the Accredited Business Communicator)資格を有しており、同協会では国際執行委員を務め、IABCワシントンDC支部の会長も務めた。以前はタウソン大学でPRライティングの教授を務め、現在はジョージ・ワシントン大学大学院の教育・人間開発学部で組織的リーダーシップと学習について研究している。
Matthew Kutz-Photo.jpg
Matthew Kutz
臨床教授
フロリダ国際大学

フロリダ国際大学臨床教授。作家・教育者・研究者としてそれぞれ受賞歴がある。グローバル・リーダーシップで博士号を取得。5冊の本を執筆し、テレビ・ポッドキャスト・ラジオのゲストとして出演し、HGTVの「House Hunter’s Internationalにも登場...
See More
Matthew Kutz-Photo.jpg
Matthew Kutz
臨床教授
フロリダ国際大学

フロリダ国際大学臨床教授。作家・教育者・研究者としてそれぞれ受賞歴がある。グローバル・リーダーシップで博士号を取得。5冊の本を執筆し、テレビ・ポッドキャスト・ラジオのゲストとして出演し、HGTVの「House Hunter’s Internationalにも登場した。TEDxスピーカーでもあり、フォーチュン500の企業や多国籍企業のリーダーシップ開発とコンテクスチュアル・インテリジェンスに関するコンサルティングを行っている。
Susan Fowler_Photo.jpeg
Susan Fowler
Mojo Moments社CEO兼創業者
Susan Fowlerは最新作『Why Motivating People Doesn't Work ... And What Does』『Master Your Motivation』など6冊を出版したベストセラー著者。
最先端で実証的な...
See More
Susan Fowler_Photo.jpeg
Susan Fowler
Mojo Moments社CEO兼創業者
Susan Fowlerは最新作『Why Motivating People Doesn't Work ... And What Does』『Master Your Motivation』など6冊を出版したベストセラー著者。
最先端で実証的なリーダーシップ開発ソリューションを提供するグローバルネットワーク、Mojo Moments社のCEO。
The Ken Blanchard社のシニアコンサルティングパートナーであり、
同社のセルフ・リーダーシップ製品ラインの開発責任者も務めている。Ken Blanchardとの共著で3冊出版している。




Takehiko Tanabe
田辺 健彦
日本におけるeラーニングの黎明期より、四半世紀以上eラーニング全般に携わる。日本初のB to C向け有償eラーニングサービス立ち上げを皮切りに多数のeラーニング案件に関与。近年では、デジタルラーニングの伝道師として最新ラーニングテクノロジーの啓蒙や学習体験プラットフォームの提供に注力している。
See More
Takehiko Tanabe
田辺 健彦
日本におけるeラーニングの黎明期より、四半世紀以上eラーニング全般に携わる。日本初のB to C向け有償eラーニングサービス立ち上げを皮切りに多数のeラーニング案件に関与。近年では、デジタルラーニングの伝道師として最新ラーニングテクノロジーの啓蒙や学習体験プラットフォームの提供に注力している。

2022年のATD-MNJ理事、LDXスタディグループメンバー。
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita is an HR strategy department manager at Coca Cola Brothers Japan. With more than 20 years of experience in HR, she has worked for organizations...
See More
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita is an HR strategy department manager at Coca Cola Brothers Japan. With more than 20 years of experience in HR, she has worked for organizations such as the AIG group, GE, Walt Disney Japan, and an MBA school.
Nobuaki Shimamura 
嶋村伸明
嶋村伸明は日本の大手トレーニングファームであるリクルートマネジメントソリューションズ社の主任研究員です。彼は日本のL&D領域における研究と開発に30年以上携わっており、数多くのトレーニングプログラム開発とクライアントの大規模なプロジェクトに参画してきています。また、The Center for...
See More
Nobuaki Shimamura 
嶋村伸明
嶋村伸明は日本の大手トレーニングファームであるリクルートマネジメントソリューションズ社の主任研究員です。彼は日本のL&D領域における研究と開発に30年以上携わっており、数多くのトレーニングプログラム開発とクライアントの大規模なプロジェクトに参画してきています。また、The Center for Creative Leadership Handbook of Leadership Development(1998)やAdult Learning Basics (Atd Training Basics)の訳書を出版しています。




Masayuki Imamura
Masayuki Imamura
大手家電メーカー勤務を経て、1999年株式会社電通国際情報サービス入社。30年以上にわたり、人事制度の企画/導入、人材育成体系の再構築、新規育成プログラムの企画/導入、働き方改革の推進、組織開発、ダイバーシティ推進等に従事。
Academy to Innovate HR認定「People...
See More
Masayuki Imamura
Masayuki Imamura
大手家電メーカー勤務を経て、1999年株式会社電通国際情報サービス入社。30年以上にわたり、人事制度の企画/導入、人材育成体系の再構築、新規育成プログラムの企画/導入、働き方改革の推進、組織開発、ダイバーシティ推進等に従事。
Academy to Innovate HR認定「People Analytics specialist」
ATD 2018 Asia Pacific conferenceにてスピーカーとして登壇。

ATDジャパン理事/HPIスタディグループメンバー。
Satomi Uno
宇野聡美
人材開発コンサルタント&エビデンスベースド・コーチ、ポジティブ心理学プラクティショナー、ギャラップ社認定ストレングスコーチ、CTIプロフェッショナルコーチ
15年以上にわたり、複数の研修会社で日本のシニアリーダーやエグゼクティブのリーダーシップスキルやマネジメントスキルの向上を支援してきた経験を持つ。...
See More
Satomi Uno
宇野聡美
人材開発コンサルタント&エビデンスベースド・コーチ、ポジティブ心理学プラクティショナー、ギャラップ社認定ストレングスコーチ、CTIプロフェッショナルコーチ
15年以上にわたり、複数の研修会社で日本のシニアリーダーやエグゼクティブのリーダーシップスキルやマネジメントスキルの向上を支援してきた経験を持つ。エグゼクティブコーチング、リーダーシップアセスメント、リーダーシッププログラムを提供し、変化を促し、パフォーマンスを向上させる支援を行っている。
A T Dジャパン代表、マルチジェネレーション スタディグループのリーダーも務める。
Margaret Spence_Photo.jpeg
Margaretは
Margaretは、現代における最大の課題を解決する鍵はインクルージョンだという強い信念に駆られて、組織にとってより包括的な職場環境つくりを支援するためにThe Inclusion Learning Labを創立。革新的な基調講演者や著者として、また、ビジネスストラテジストとしても活躍してきた。ビジネス目標の達成や...
See More
Margaret Spence_Photo.jpeg
Margaretは
Margaretは、現代における最大の課題を解決する鍵はインクルージョンだという強い信念に駆られて、組織にとってより包括的な職場環境つくりを支援するためにThe Inclusion Learning Labを創立。革新的な基調講演者や著者として、また、ビジネスストラテジストとしても活躍してきた。ビジネス目標の達成や持続可能な変化を生み出す支援を行っている。




Marek Hyla_Photo.jpeg
Marek Hyla
アクセンチュア 人材開発・ラーニング部門
ラーニング・プリンシパル・ディレクター

1999年より人材開発業界に従事。これまでに100社以上の企業と協力し、学習戦略の設計、学習環境の開発、インストラクショナル・デザインを担当。ソートリーダーとして、アクセンチュアの人材開発分野における革新的な...
See More
Marek Hyla_Photo.jpeg
Marek Hyla
アクセンチュア 人材開発・ラーニング部門
ラーニング・プリンシパル・ディレクター

1999年より人材開発業界に従事。これまでに100社以上の企業と協力し、学習戦略の設計、学習環境の開発、インストラクショナル・デザインを担当。ソートリーダーとして、アクセンチュアの人材開発分野における革新的な取り組みに携わる人々と連携している。4冊の著書があり、最近ATDより出版された書籍では、学習領域における「Moments that Matter」について論じている。2021年以来、ソフトスキルVRトレーニングの設計・開発に従事。
Megan Torrance_Photo.jpg
Megan Torrance
Megan Torrance はTorranceLearningの創業者兼CEOであり、組織が学習戦略をデザイン・開発・データ、そして最終的にはパフォーマンスにつなげることをサポートしており、ラーニングデザインや導入、コンサルティングに関して25年以上の経験を有している。著書として「Data &...
See More
Megan Torrance_Photo.jpg
Megan Torrance
Megan Torrance はTorranceLearningの創業者兼CEOであり、組織が学習戦略をデザイン・開発・データ、そして最終的にはパフォーマンスにつなげることをサポートしており、ラーニングデザインや導入、コンサルティングに関して25年以上の経験を有している。著書として「Data & Analytics for Instructional Designers」「Agile for Instructional Designers」があり、 TD@Work でも2冊出版。
Vincent Han_Photo.jpeg
Vince Han
Vince Han はMobile Coachの創業者kennCEOであり、Training Conference・DevLearn・Learning Solutions・Masie’s Learning Conference・ATD ICE・ATD Techknowledge等、数多くのカンファレンスに登壇...
See More
Vincent Han_Photo.jpeg
Vince Han
Vince Han はMobile Coachの創業者kennCEOであり、Training Conference・DevLearn・Learning Solutions・Masie’s Learning Conference・ATD ICE・ATD Techknowledge等、数多くのカンファレンスに登壇してきたスピーカーである。MITスローン経営大学院でMBAを取得。人工知能(A I)とチャットボット技術の重要性に重点を置いたラーニングとラーニングテクノロジー業界のソートリーダーでもある。複数のテクノロジー企業を設立し成功を収めた。ユタ州在住。




JS 2019 Speaker Photo-Jason Durkee.jpg
Jason Durkeeジェイソン・ダーキー,CPTD
ジェイソン・ダーキー氏は、東京に拠点を置くワークプレイスラーニングとパフォーマンスのコンサルティング会社、Idea Developmentの代表取締役であり、ATDジャパンの理事でもあります。90年代以降、アジアで4万人以上の参加者に異文化理解・イノベーション・コミュニケーション開発プログラムを設計、提供...
See More
JS 2019 Speaker Photo-Jason Durkee.jpg
Jason Durkeeジェイソン・ダーキー,CPTD
ジェイソン・ダーキー氏は、東京に拠点を置くワークプレイスラーニングとパフォーマンスのコンサルティング会社、Idea Developmentの代表取締役であり、ATDジャパンの理事でもあります。90年代以降、アジアで4万人以上の参加者に異文化理解・イノベーション・コミュニケーション開発プログラムを設計、提供してきました。IDEA Development社は日本で、ラーニングトランスファー・ダイナミックトレーニングデザイン・テクノロジーの効果的な使用におけるリーダー企業として知られています。ダーキー氏はアジアのT&D関連イベントで定期的に講演を行い、ビジネスコミュニケーションに関する本も数冊出版しています。
Akira Furumoto
Akira Furumoto
リーダーシップ開発に精通した経験豊富なコンサルタント。 英語と日本語をベースとした、幅広いトレーニング・コンサルティング・コーチングの経験を持つ。 行動科学に基づいた様々な方法論を用いて、リーダーシップと組織開発を専門とし、日本、米国、ドイツ、インド、中国、フィリピン、ベトナムなど、様々なグローバルプロジェクトを...
See More
Akira Furumoto
Akira Furumoto
リーダーシップ開発に精通した経験豊富なコンサルタント。 英語と日本語をベースとした、幅広いトレーニング・コンサルティング・コーチングの経験を持つ。 行動科学に基づいた様々な方法論を用いて、リーダーシップと組織開発を専門とし、日本、米国、ドイツ、インド、中国、フィリピン、ベトナムなど、様々なグローバルプロジェクトを成功させる。
Kyoko Mori
Kyoko Mori
After working for an overseas bank and PC school franchise, Kyoko Mori became fascinated with computers and joined the current company, Fujitsu Learning Media...
See More
Kyoko Mori
Kyoko Mori
After working for an overseas bank and PC school franchise, Kyoko Mori became fascinated with computers and joined the current company, Fujitsu Learning Media, a human resource development company, where she has worked for 25 years as a trainer, content, program, and service developer, and manager for variety of human resources in Japan and overseas. She is currently examining effective learning style in changing new working style through the development of online training services.




Satomi Uno
宇野聡美
人材開発コンサルタント&エビデンスベースド・コーチ、ポジティブ心理学プラクティショナー、ギャラップ社認定ストレングスコーチ、CTIプロフェッショナルコーチ
15年以上にわたり、複数の研修会社で日本のシニアリーダーやエグゼクティブのリーダーシップスキルやマネジメントスキルの向上を支援してきた経験を持つ。...
See More
Satomi Uno
宇野聡美
人材開発コンサルタント&エビデンスベースド・コーチ、ポジティブ心理学プラクティショナー、ギャラップ社認定ストレングスコーチ、CTIプロフェッショナルコーチ
15年以上にわたり、複数の研修会社で日本のシニアリーダーやエグゼクティブのリーダーシップスキルやマネジメントスキルの向上を支援してきた経験を持つ。エグゼクティブコーチング、リーダーシップアセスメント、リーダーシッププログラムを提供し、変化を促し、パフォーマンスを向上させる支援を行っている。
A T Dジャパン代表、マルチジェネレーション スタディグループのリーダーも務める。
MicrosoftTeams-image (26).png
メイーズ トーマス
京都府庁、ブリティッシュ・カウンシル、外資製薬企業においてタレントマネジメント施策の企画等の責任者を経て、2020年2月よりノバルティスファーマ株式会社に入社。企業内大学“Novartis Learning Institute”のシニアラーニングパートナーを担当後、2020年9月より同責任者に就任。英国...
See More
MicrosoftTeams-image (26).png
メイーズ トーマス
京都府庁、ブリティッシュ・カウンシル、外資製薬企業においてタレントマネジメント施策の企画等の責任者を経て、2020年2月よりノバルティスファーマ株式会社に入社。企業内大学“Novartis Learning Institute”のシニアラーニングパートナーを担当後、2020年9月より同責任者に就任。英国マンチェスター出身。ケンブリッジ大学東洋学部卒業。IE Business School(スペイン)MBA。日英間の高等教育における交流を促す活動に携わった経験から教育に対して強い想いを持つ。
Tasuku Yamauchi
山内翼
山内翼は、15年以上のシステム開発経験があります。その経験を活かし、2017年よりトレノケートにて、プロジェクトマネジメントやコーチングの講師として、企業のPM育成に貢献している。現在は、新規事業開発、マーケティング、講師の3つの役割を担当しています。
翼は、2022年ATDメンバーネットワーク・ジャパン...
See More
Tasuku Yamauchi
山内翼
山内翼は、15年以上のシステム開発経験があります。その経験を活かし、2017年よりトレノケートにて、プロジェクトマネジメントやコーチングの講師として、企業のPM育成に貢献している。現在は、新規事業開発、マーケティング、講師の3つの役割を担当しています。
翼は、2022年ATDメンバーネットワーク・ジャパンのボードメンバーです。




Jack Phillips_Photo.jpeg
Jack Phillips
ROI Institute社 会長

Jack Phillips博士は世界的に有名なアカウンタビリティ、測定、評価の専門家である。75冊以上の著書の著者または編集者であり、世界各地でワークショップを開催し、カンファレンスでも講演を行っている。妻でありROI Insitute社の共同設立者である...
See More
Jack Phillips_Photo.jpeg
Jack Phillips
ROI Institute社 会長

Jack Phillips博士は世界的に有名なアカウンタビリティ、測定、評価の専門家である。75冊以上の著書の著者または編集者であり、世界各地でワークショップを開催し、カンファレンスでも講演を行っている。妻でありROI Insitute社の共同設立者であるPatti P. Phillips博士と共に、2022年度ATD人材開発ソートリーダー賞を受賞するなど、数多くの専門機関からその功績を認められ表彰されている。
Patti Phillips_Photo.jpeg
Patti Phillips
ROI Institute社 CEO

Patti P. Phillips博士は CPTDであり、ROI Institute社のCEOである。同社はフォーチュン500企業に測定と評価のコンサルティングサービスを提供し、世界的な主要会議のワークショップのファシリテーターを務めている。Pattiの仕事や...
See More
Patti Phillips_Photo.jpeg
Patti Phillips
ROI Institute社 CEO

Patti P. Phillips博士は CPTDであり、ROI Institute社のCEOである。同社はフォーチュン500企業に測定と評価のコンサルティングサービスを提供し、世界的な主要会議のワークショップのファシリテーターを務めている。Pattiの仕事や活躍はCNBC、ユーロニュース、10以上のビジネスジャーナルで紹介されており、測定・評価・アカウンタビリティ・ROIに関する75冊以上の書籍や数十本の記事の著者、共著者、編集者でもある。ATD CPLP Certification Instituteフェロー。
Hiromi Nohara
Hiromi Nohara
多様な領域における企業変革について15年以上のコンサルティング経験を有する。組織変革戦略、人材育成制度、育成施策の設計・実行を支援している。近年は特に、組織設計、組織ガバナンス規定の更新、デジタル人材要件およびコンピテンシーの定義・アセスメント、組織文化変革、ワークスタイル変革といった領域に注力している。
See More
Hiromi Nohara
Hiromi Nohara
多様な領域における企業変革について15年以上のコンサルティング経験を有する。組織変革戦略、人材育成制度、育成施策の設計・実行を支援している。近年は特に、組織設計、組織ガバナンス規定の更新、デジタル人材要件およびコンピテンシーの定義・アセスメント、組織文化変革、ワークスタイル変革といった領域に注力している。

2022年のATD MNJ代表理事




Cindy Huggett_Photo.jpeg
Cindy Hugget
Cindy Huggett Consulting社 代表

Cindy Huggettは CPTDであり、バーチャルクラスルームにおいて多数の経験を持つ。

「Virtual Training Tools and Templates」「The Virtual Training...
See More
Cindy Huggett_Photo.jpeg
Cindy Hugget
Cindy Huggett Consulting社 代表

Cindy Huggettは CPTDであり、バーチャルクラスルームにおいて多数の経験を持つ。

「Virtual Training Tools and Templates」「The Virtual Training Guidebook」など、バーチャルトレーニングに関する4冊の著者。ATDのグローバル理事会の元メンバー。組織、トレーナー、デザイナーと協力し、学習効果を持続させる魅力的なバーチャル・トレーニングを開発。ノースカロライナ州ローリーを拠点に、世界中のクライアントにサービスを提供している。
Emma Weber_Photo.jpeg
Emma Weber
Lever-Transfer of Learning社 CEO&創設者

学習トランスファーの権威として知られるEmma Weberは、職場における学習の重要な目的は、目に見えるビジネス上の利益を生み出すことだと考えており、この考えを元にグローバルビジネスを構築し、学習...
See More
Emma Weber_Photo.jpeg
Emma Weber
Lever-Transfer of Learning社 CEO&創設者

学習トランスファーの権威として知られるEmma Weberは、職場における学習の重要な目的は、目に見えるビジネス上の利益を生み出すことだと考えており、この考えを元にグローバルビジネスを構築し、学習トランスファーチャットボットコーチであるCoach Mを開発した。さらにEmmaはLever - Transfer of Learning を設立し、組織とその従業員が学習を仕事上の効果的な行動に転換できるように支援している。著書を出版しており、学習トランスファーの分野で世界的に活躍している。
Ian Townley_Photo.jpeg
Ian Townley
Next Practices ディレクター

Ian Townleは英国ロンドンを拠点とするラーニング&パフォーマンス・コンサルタント。過去20年に渡って、3大陸のクライアントのためにラーニングをデザイン、開発、提供してきた。応用のためのデザインに重点を置き、21世紀に通用するラーニングを創り出...
See More
Ian Townley_Photo.jpeg
Ian Townley
Next Practices ディレクター

Ian Townleは英国ロンドンを拠点とするラーニング&パフォーマンス・コンサルタント。過去20年に渡って、3大陸のクライアントのためにラーニングをデザイン、開発、提供してきた。応用のためのデザインに重点を置き、21世紀に通用するラーニングを創り出すことを専門としている。キャリアの大部分を、学習者とビジネスにメリットをもたらすラーニングトランスファーをいかに効果的に実施するかという問いの解決に費やしてきた。




11807659?v=2022-12-27t20-36-33-647
伊藤 かつら
日本アイ・ビー・エム、アドビシステムズ 等外資系ソフトウェア企業で多様な経験を積む。 2011年日本マイクロソフト株式会社入社。執行役員ディベロッパー エバンジェリズム担当、カスタマーサクセス事業本部長を経て2019年より現職。2021年より野村不動産HD取締役(社外)。国際唎酒師、WSET Level3 in...
See More
11807659?v=2022-12-27t20-36-33-647
伊藤 かつら
日本アイ・ビー・エム、アドビシステムズ 等外資系ソフトウェア企業で多様な経験を積む。 2011年日本マイクロソフト株式会社入社。執行役員ディベロッパー エバンジェリズム担当、カスタマーサクセス事業本部長を経て2019年より現職。2021年より野村不動産HD取締役(社外)。国際唎酒師、WSET Level3 in Sake取得。日本酒をとおした地方の価値創造がライフワーク。
Masayuki Imamura
Masayuki Imamura
大手家電メーカー勤務を経て、1999年株式会社電通国際情報サービス入社。30年以上にわたり、人事制度の企画/導入、人材育成体系の再構築、新規育成プログラムの企画/導入、働き方改革の推進、組織開発、ダイバーシティ推進等に従事。
Academy to Innovate HR認定「People...
See More
Masayuki Imamura
Masayuki Imamura
大手家電メーカー勤務を経て、1999年株式会社電通国際情報サービス入社。30年以上にわたり、人事制度の企画/導入、人材育成体系の再構築、新規育成プログラムの企画/導入、働き方改革の推進、組織開発、ダイバーシティ推進等に従事。
Academy to Innovate HR認定「People Analytics specialist」
ATD 2018 Asia Pacific conferenceにてスピーカーとして登壇。

ATDジャパン理事/HPIスタディグループメンバー。
Koko Nakahara_2022
Koko Nakahara
国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院にて、経済の教育効果を学び、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナル デザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、...
See More
Koko Nakahara_2022
Koko Nakahara
国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院にて、経済の教育効果を学び、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナル デザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、パフォーマンスコンサルティング(Human Performance Improvement、翻訳書「HPIの基本」)、グローバルタレントマネジメントの企画運営支援なども行っている。ATDメンバーネットワークジャパン理事(副代表)も務める。ATD認定CPLP(Certified Professional in Learning and Performance)




Risa Kinoshita
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita is an HR strategy department manager at Coca Cola Brothers Japan. With more than 20 years of experience in HR, she has worked for organizations...
See More
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita
Risa Kinoshita is an HR strategy department manager at Coca Cola Brothers Japan. With more than 20 years of experience in HR, she has worked for organizations such as the AIG group, GE, Walt Disney Japan, and an MBA school.
Hiromi Nohara
Hiromi Nohara
多様な領域における企業変革について15年以上のコンサルティング経験を有する。組織変革戦略、人材育成制度、育成施策の設計・実行を支援している。近年は特に、組織設計、組織ガバナンス規定の更新、デジタル人材要件およびコンピテンシーの定義・アセスメント、組織文化変革、ワークスタイル変革といった領域に注力している。
See More
Hiromi Nohara
Hiromi Nohara
多様な領域における企業変革について15年以上のコンサルティング経験を有する。組織変革戦略、人材育成制度、育成施策の設計・実行を支援している。近年は特に、組織設計、組織ガバナンス規定の更新、デジタル人材要件およびコンピテンシーの定義・アセスメント、組織文化変革、ワークスタイル変革といった領域に注力している。

2022年のATD MNJ代表理事
Takehiko Tanabe
田辺 健彦
日本におけるeラーニングの黎明期より、四半世紀以上eラーニング全般に携わる。日本初のB to C向け有償eラーニングサービス立ち上げを皮切りに多数のeラーニング案件に関与。近年では、デジタルラーニングの伝道師として最新ラーニングテクノロジーの啓蒙や学習体験プラットフォームの提供に注力している。
See More
Takehiko Tanabe
田辺 健彦
日本におけるeラーニングの黎明期より、四半世紀以上eラーニング全般に携わる。日本初のB to C向け有償eラーニングサービス立ち上げを皮切りに多数のeラーニング案件に関与。近年では、デジタルラーニングの伝道師として最新ラーニングテクノロジーの啓蒙や学習体験プラットフォームの提供に注力している。

2022年のATD-MNJ理事、LDXスタディグループメンバー。




Ryota Kurihara
良太 栗原
LXPである「Degreed」とオーサリングツールの「Articulate」を、パートナーとして日本で展開。LMSの導入を中心に、企業の人材育成を20年以上にわたり支援。研修企画から運用、コンテンツ企画開発も含め、プラットフォームからデリバリーまでサポート。ATDジャパンの事務局長、ラーニングDxスタディグループ、...
See More
Ryota Kurihara
良太 栗原
LXPである「Degreed」とオーサリングツールの「Articulate」を、パートナーとして日本で展開。LMSの導入を中心に、企業の人材育成を20年以上にわたり支援。研修企画から運用、コンテンツ企画開発も含め、プラットフォームからデリバリーまでサポート。ATDジャパンの事務局長、ラーニングDxスタディグループ、タレントエコシステムコンソーシアムの理事としても活動中。
Toshio Akiyama.png
秋山 敏夫
2001年から20余年にわたり、日本イーラーニングコンソシアムの事務局長として、日本におけるeラーニングの普及推進に携わる。
See More
Toshio Akiyama.png
秋山 敏夫
2001年から20余年にわたり、日本イーラーニングコンソシアムの事務局長として、日本におけるeラーニングの普及推進に携わる。




Junya Nakazumi_Photo.png
Junya Nakazumi
株式会社資生堂
人財本部
人財・組織開発室

• Executive assistant, Account Sales Repなど 複数社を経て2014年 株式会社資生堂に入社
• 入社後Global Mobility, Exec. Compensation,...
See More
Junya Nakazumi_Photo.png
Junya Nakazumi
株式会社資生堂
人財本部
人財・組織開発室

• Executive assistant, Account Sales Repなど 複数社を経て2014年 株式会社資生堂に入社
• 入社後Global Mobility, Exec. Compensation, Talent Onboarding/Management/Development 等を経験しCurrent Roleを担当
Kyoko Mori
Kyoko Mori
After working for an overseas bank and PC school franchise, Kyoko Mori became fascinated with computers and joined the current company, Fujitsu Learning Media...
See More
Kyoko Mori
Kyoko Mori
After working for an overseas bank and PC school franchise, Kyoko Mori became fascinated with computers and joined the current company, Fujitsu Learning Media, a human resource development company, where she has worked for 25 years as a trainer, content, program, and service developer, and manager for variety of human resources in Japan and overseas. She is currently examining effective learning style in changing new working style through the development of online training services.
Masaru Tahara
田原 卓 (Masaru Tahara)
大学卒業後、都市銀行で法人営業を担当。2005年よりパーソル総合研究所(旧 富士ゼロックス総合教育研究所)。HR業界でのキャリアは15年を超え、自動車、IT、精密機器、人材サービス、ヘルスケア等の企業の人材開発・営業力強化の支援に従事。現在はサービス開発部長として、学びを成果につなげるためのサービス開発に取り組む中...
See More
Masaru Tahara
田原 卓 (Masaru Tahara)
大学卒業後、都市銀行で法人営業を担当。2005年よりパーソル総合研究所(旧 富士ゼロックス総合教育研究所)。HR業界でのキャリアは15年を超え、自動車、IT、精密機器、人材サービス、ヘルスケア等の企業の人材開発・営業力強化の支援に従事。現在はサービス開発部長として、学びを成果につなげるためのサービス開発に取り組む中で、ATD との共同事業の責任者を務める。
ATDメンバーネットワークジャパンのHPIスタディグループにも2017年より参画。ATD Japan Summit 2021「人事メトリクスの戦略的活用状況」報告。




Chiharu Imaizumi_Photo.png
Chiharu Imaizumi
株式会社資生堂
人財本部
人財・組織開発室 室長

• 2010年 P&Gジャパン株式会社に人事として入社
• 2016年 株式会社資生堂に入社、
• 2022年1月より現職
• ダイバーシティ&インクルージョン、タレントマネジメント等、...
See More
Chiharu Imaizumi_Photo.png
Chiharu Imaizumi
株式会社資生堂
人財本部
人財・組織開発室 室長

• 2010年 P&Gジャパン株式会社に人事として入社
• 2016年 株式会社資生堂に入社、
• 2022年1月より現職
• ダイバーシティ&インクルージョン、タレントマネジメント等、一貫して人財および組織開発に携わる
Photograph of Dongshuo Li
Dongshuo Li ドングショー・リー
LG社、HP社でキャリアを積んだ後、2007年~2014年までGoogle(Asia Pacific)でトレーナーおよびマネージャーとして活躍し、Great Manager Award(最高点を取得)、Excellent Staffなど、Google社から多数のグローバルな表彰受ける。 ビジネスに注力する一方、...
See More
Photograph of Dongshuo Li
Dongshuo Li ドングショー・リー
LG社、HP社でキャリアを積んだ後、2007年~2014年までGoogle(Asia Pacific)でトレーナーおよびマネージャーとして活躍し、Great Manager Award(最高点を取得)、Excellent Staffなど、Google社から多数のグローバルな表彰受ける。 ビジネスに注力する一方、2005年から中国の若者が運営する非営利団体 Junior Achievement (JA) にボランティアとして参加し、地元の企業と協力して、学生向けに財務知識、職業訓練、起業などについて教える実践型プログラムを提供。中国の50以上の大学で1万人以上の学生にキャリアデザインの講義を行う。
Hiroki Ishiyama
Hiroki Ishiyama
After joining Fujitsu FOM Ltd. in 2008, Hiroki Ishiyama worked in the IT training instructor department for one year as an instructor of "Fujitsu...
See More
Hiroki Ishiyama
Hiroki Ishiyama
After joining Fujitsu FOM Ltd. in 2008, Hiroki Ishiyama worked in the IT training instructor department for one year as an instructor of "Fujitsu MySeminar". Since then, he has been in charge of planning IT training and security e-learning for companies. He is also learning about instructional design.
In 2021, his company was integrated into Fujitsu Japan. He is currently in charge of project management of DX retention plan for customers.
He has been a member of the HPI study group in ATD's International Network in Japan since 2022.

Completed ATD Member Network JAPAN T&D Capability Model Basic Course
Fundamental Information Technology Engineer
ATD 2024 logo
ASTD changed its name to ATD to meet the growing needs of a dynamic, global profession.
  • About Us
  • Terms of Use
  • Privacy Notice
  • Cookie Policy
  • Jobs at ATD
  • ATD Job Bank
  • Chapters
  • ATD Global Homepage
  • ATD Press Room
  • Advertise With Us
  • Contact Us
Stay Connected
  • facebook
  • twitter
  • linkedin
  • pinterest
  • instagram
  • rss
Contact Us
  • Phone: +1.800.628.2783 or +1.703.683.8100
  • Email: [email protected]
  • Chat with us

Our Mission: Empower Professionals to Develop Talent in the Workplace.

© 2024 ATD | All Rights Reserved 1640 King Street, Alexandria, VA 22314, USA